ウランガラスの花瓶、ペアー。2025.10.27 07:01ウランガラスの花瓶(高さ 約13センチ)、イギリス19世紀後半。花を活けてみましたが矢張り独特の美しさがあります。サイズも小さめで日本の家に向いています。表面全体に小さな突起の装飾が付いています。昼より夜見ると妖しく綺麗です。今日、左の奥歯を抜いた。出血し、それだけで疲れた。集中...
19世紀初頭のエンボス装飾のエッチング。2025.10.26 08:0019世紀初頭のイギリスのエッチング、その周りのエンボス装飾が素晴らしい(額の大きさ、31 x 35 cm)。額は見た目ほど古くない、オリジナルの物ではないが、合ってるから取り敢えずいいとしよう。アップの写真を見て頂くと分かると思いますが、昔のエンボスは素敵なんです。恐らく一つひと...
江戸時代の絵、額は今の物。2025.10.21 05:19イギリスで仕入れた江戸時代の絵(30,5 x 39,5 cm)、江戸後期か幕末頃だろうか、額に入ってなかったのでマットをダブルにしてシンプルな額に入れた、中々カッコよく仕上がった。どういう経緯でイギリスにこの絵が渡ったのかは分からないがまた日本に戻って来てこうやって額に入れられこ...
水彩画小品とサンプラー。2025.10.12 00:23水彩画小品(27 x 22 cm)、詩と花の絵が描かれています、額に入ってなかったのでシンプルな額に入れました、イギリスの19世紀初めか前半の物でしょう。サンプラー(刺繍)はイギリス1789年の物(45 x 40 cm)で、額は1900年頃、オリジナルの額ではないです。随分と色褪...
ロイヤル・ウースターと美しいスナフ・ボックス。2025.09.30 14:57ロイヤル・ウースターのデミタスカップ(カップの高さ 5,6 cm、ソーサー直径 10,8 cm)、1890年代終わり。両面アゲートを使った嗅ぎタバコ入れ(6,3 x 4,1 x 1,8 cm)、イギリス製、19世紀半ば頃。何とも変な組み合わせ、可愛いカップと渋くも美しい小箱、側に...
ちょっと変わったウィローパターンのお皿。2025.09.25 04:23ウィローパターンのお皿(直径 24,5 cm)、イギリス19世紀前半。全体が青色で殆ど白の余白が無い、普通は余白があるものだがお皿全体が青色で彩られ余り見掛けないブルー&ホワイトのお皿。何年も前に四、五枚程仕入れてもう全部売ったものだと思っていたら店の裏部屋から出てきた。...
お皿二枚、1880年頃、1800年頭。2025.09.14 05:55白いお皿二枚(左 約24cm、右 約23cm)、左はコールポート(Coalport)のお皿で1880年頃、真ん中にスワンとクラウンの紋章が入っている、右は無名の1800年初頭の物、共にイギリス製。どちらも其々に素敵だと思う。手前は最近育てている苔玉、とても可愛い。新竪町のコーヒー...
ダービーのトリオ、1880年頃。2025.09.12 10:40ダービー(Derby)のトリオ、イギリス製、1880年頃(カップ 6,8 cm(H)、7,7 cm(W)、ソーサー 14,2 cm、ケーキ皿 17,8 cm)、ダービー社のマークから特定出来ませんでしたが恐らくそれくらいの時代だと思います。絵付けは一見雑に見えますが、写真を撮るの...
1830年頃の高級カラフ。2025.09.08 08:501830年頃のカラフ(18,8 x 9,5 cm)、イギリス製、とても良い物、ハイクオリティー、ネックのところもリング状の装飾がトリプルになっている。左は同時代のワイングラス(14,5 x 6,7 cm)、こちらもハイクオリティーでとてもカッコいいグラス、個人的にも好きな物。手前...
19世紀初めの物二つ。2025.09.06 12:48磁器のコーヒーカップ(高さ 6,3 cm)、大きめのジングラス(9,4 cm)、共にイギリス製、19世紀初頭の物、約二百年前に作られた物、グラスはボールの下半分が被せガラスになっていて、底面裏側のカットも深い。写真では分かり難いかもしれないがとても作りが凝っている、珍しいグラス。...
19世紀初頭の少年の素描。2025.08.23 06:4119世紀初頭の少年の素描(15 x 13,5 cm)、恐らくイギリスの物、女の子の洋服を着ているが昔、上流階級の男の子は女の子の格好をさせられた、誘拐されないようにと何処かで読んだ気もするが本当の理由は知らない。多分男の子の絵だと思う、とても素敵な絵だ。一年位前に仕入れたのだが何...
子供が描いたような小さな絵。2025.08.13 12:48ハガキサイズ、又はもう少し大きめのドローイング、子供が描いたような感じの物、シンプルな額に入れて飾ったらどうかと思い仕入れた、古くなく、三十年位前に描かれた物。拙い絵だが独特の魅力的なディテールがある。一枚モノクロの版画がある(最初の写真右下)が、息子が暖炉の火でトーストのような...