小さな花瓶?、1820年頃。2025.04.24 09:33小さな花瓶(8,8 x 4,9 cm) のように見えるけれど、もしかすると暖炉の火を使うときに用いる紙縒り(こより)や小枝を入れておく容器かも知れない、英語で spill vase と言う。1820年頃の物。大体ペアーで暖炉のマントルピースの上に置いておく。上品な磁器だ。横のグラ...
地味な花柄のお皿。2025.04.17 08:15地味な花柄のお皿(22,8 cm)、1820~40年、イギリス。半磁器の素朴な柄のお皿、縁取りの黄色がアクセントになっている。僕はこういう皿が好きだ、派手さは全くないが飽きない魅力がある。壁に掛けてもいいし、皿立てに立てるのもいい。仕事で東京に日帰りで行って来た、時間が少しあった...
フリーメーソンの指輪2025.04.08 06:23フリーメーソンの指輪、9金、バーミングハム製、1965年、黒い部分はオニキス。最近は金の指輪が本当に無くて、これくらいの六十年位前のメーソンの指輪ですら前に比べると全然見掛けなくなった。簡単に言うと物がないのだ、特にゴールドの指輪は偽物もあるので怖い。ジュエリーを扱う人は悪い人も...
ガーネットの小さなペンダント。2025.04.03 11:12ガーネットの小さなペンダント(4 x 3 cm)、イギリス製、フランス製か分からない、時代は1940年より前、ガーネットに地金は純度の低いシルバーに他の金属が混じっているが、石はきちんと爪で留められている。戦後の物だとこのレベルの物はもっと雑に作られる。当時の高級品ではないが丁寧...
葡萄の蔓の絵の金彩グラス。2025.03.31 07:21葡萄の蔓の絵の金彩グラス(高さ 9 cm)、1820年頃、イギリス製。ジングラスでしょう、これでワインは流石に飲まない。フランス製にも一見これと似た感じのグラスがありますが、ガラスの生地質も、鉛の含有率も落ちる、だからもっとくすんだ色になる。このグラスみたいな輝きはない、造形もも...
シルエットの絵。2025.03.30 05:43シルエット画、イギリス1800~20年頃(15,5 x 12,8 cm)。18世紀から19世紀初めまでこのようなシルエットを黒で描いた肖像画が流行りました。これもイギリスの当時のジェントルマンの肖像画です、黒一色のようでよく見ると結構細かく描かれています。額もオリジナルです。イギ...
小さな磁器の花瓶。2025.03.29 07:05小さな磁器の花瓶(高さ 12,8 cm)、イギリス製、1900年頃、上部はシルバー製。一輪挿しといった感じの物。表面の絵柄はプリント。可愛い花瓶だと思う、ばら売りだけれどペアーで左右に並べるのも良いと思う。先日書いたノートから転記したいと思う。自分の中に風が吹いていれば詩人になれ...
貝のカウンター入りの木箱。2025.03.21 11:20ゲームをするときなどに使った小さな貝を入れた木箱(7 x 5 x 2,2 cm)、イギリス製、19世紀前半。白蝶貝の小さな札や貝などをゲームの掛け札として使用したようでイギリスでは一般的にカウンターと呼んでいます。木はマホガニーのようにも見えますが分かりません、とても珍しい物です...
何となくティーカップ。2025.03.14 10:35何となくティーカップ、共にイギリス1800年頃の物、工房は不明だが、高級品ではないが味のある物、左のほうが物が良い、右のほうが庶民的、でもユニークな可愛さがあっていい。僕はこういう無名の工房の古いやつが好き、まあよく二百年も生き残ったものだ。そんなに売れないからどんどん増えていく...
釣りをする男二人、版画。2025.03.08 09:20版画(38,5 x 46 cm、額の大きさ)、1920~40年頃。イギリスで仕入れた物だが風景は何処となくてヨーロッパの国を想わせる、釣り糸を垂れる男二人。ぼくはこの版画を観ていてエドワード・ホッパーの絵を連想した。それくらいこの作品も良い。額は普通なのでもっと良いのに変えたらも...
Pall Mallに似て非なるグラス。2025.03.06 05:2619世紀終わり頃のイギリスのワイングラス(11,5 x 6,4 cm)、20世紀頭にPall Mall というところが作ったグラスがイギリスで大量に出回るが、これはそれよりも時代が少し前の物で、ガラスの生地質もそれよりもずっと良いし、グラスのボールの部分に上下エッチング模様の装飾...
とても美しいシルバートレー、1777年製、1781年製(後編)。2025.02.23 00:40シルバートレーの記事の続き、左右同じに見えますが裏面のシルバーのマークを調べると、左は1777年製で、Robert Johns & John Scofield工房、どうやらこの工房は1776~78年のたったの二年だけ存在した工房で、John Scofield という親方職...