年末年始の営業日、30日~3日休みます。

年末は29日(日)迄の営業、年始は4日から営業します。例年何時もこんな感じです、基本年末年始は人は余り来ませんが、意外な方が現れたり新しいお客様が来られたりで予測出来ないですね。新しい人との出逢いは何時も楽しいものです、お互いの気が合えばまたここを訪れてくれるでしょうし、相性の問題ですね。ぼくの店は銀座にあるような高級店でもなければ中央線沿線にあるレトロなお店でもなくバブル期に流行ったようなバカラグラスやブランド銀食器を扱う店でもない。イギリス1700年代以降のアンティーク、然も日本では余り誰もやらない物を主に扱うニッチなお店です。ぼくは基本自分が興味ある物しか扱いません。最近は小さい箱なども力入れてます、シルバーのマニアックな物もがんばってます。18世紀末のカードトレー、ブルジョアがカードゲームしたときにカードを置いたシルバー製の小さなトレー、なども好きで仕入れます。日本で見掛けることは殆どないと思います。

ロンドンで見掛ける日本人アンティークディーラーはどんなに若くても40代ですね、最近は仕入れに来ないで日本で仕入れている人も割といるみたいです。海外仕入れは経費と時間が掛かりますからね、長年やってる日本人ディーラーも日本からイギリスにやって来ていると思ったらもう帰っている、一週間もいないくらい。時間と経費の節約。皆さん、物がないと仰ってるそうです、そりゃないですよ、時間を掛けないで面白い物見つけようなんて全く無理な話し。仕入れなんて無駄の連続です、ダメ元、という言葉がありますが、ダメ元の世界なんです。この間も田舎に初めてのアンティークフェアーに行ったらおばあさんがベルギー製のデッドストック未使用の1940年位のパイプ持ってました。10本仕入れました。だから行ってみないと分からない。そのおばあさんもそのフェアーに出たのは最初、ぼくも行ったのが最初、其処に未使用パイプがあった、というラッキーな出逢い。

では、年末か年始にお会いしましょう。